NPO法人とは
NPO法人の説明に入る前に、まずは、NPOという概念についてご説明します。
NPOとは
NPOとは、Non-Profit(非営利の)Organization(団体)の略であり、 様々な社会貢献活動を通じて、社会的な使命の実現を目指す団体です。
NPOは、その構成員に対し収益を分配することを目的としないため、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになります。
また、NPOは行政や企業とは異なり、公平性や利益性に関係なく柔軟な活動ができる団体です。
ニーズはあるけれども採算が合わないために行政や企業が取り組むことが出来なかった地域密着型の新たなサービスや、市民1人1人のニーズに合わせたような社会貢献活動を行うことができます。
NPOは、行政や企業では取り組みが困難な様々な分野(福祉、教育・文化、まちづくり、環境、国際協力など)で、社会の多様化したニーズに応える重要な役割を果たすことが期待されています。
NPO法人とは
NPO法人とは、NPOのうち特定非営利活動促進法に基づき、法人格を取得した法人です。
NPO法人の正式名称は、「特定非営利活動法人」と呼びます。
なぜNPO法人(特定非営利活動法人)が必要なの?
NPOの中には法人格を持たず、社会貢献活動をしているところもたくさんあります。
しかし、法人格を持たないと、銀行口座の開設や事務所の賃貸借などの様々な契約を団体の名で行うことができないなどの不都合が生じることがあります。
特定非営利活動法人制度とは、こうした不都合をなくしNPO活動を促進するために、NPOが簡単な手続きで法人格を取得できる仕組みとなっています。
法人化することで社会的信用度が高まり、また組織として継続した活動が行いやすくなりました。